写真教室-週1回から学べる写真学校「現代写真研究所」

写真学校 現代写真研究所

写真もあなたのことばです。

お問い合わせ電話番号

03-3359-7611

火曜ー土曜 13時から18時

受講生の声

現研のサポート力で写真を続けられました。

《 栗原恭子さん(2007年度入学<日曜撮影専科在籍>)

―栗原さんが、現代写真研究所(以下、現研)で写真を始めたきっかけはなんですか?

新聞に現研の広告記事が載っていたんですが、そこに書いてあった「写真はあなたの言葉です。」という言葉がひっかかったんです。
よくよく見てみるとそこに主人の知り合いのお名前があって、ここで講師をやられていることを知りました。
それがきっかけで授業見学をさせてもらい、現研で写真を学ぶことにしました。

―それまでどのように写真と接していましたか?

写真自体は、フィルムのコンパクトカメラなどで撮影していただけでしたので、写真に関する知識はあまり持っていませんでした。

―入学して良かったこと、苦労したことはありますか?

最初に土曜写真教室入学しましたが、暗室作業などの技術的な面でとても苦労しました。
辞めたいと何度も思いましたから(笑)
でも講師やクラスメイトに恵まれて、今もこうして辞めずに写真を続けています。
講師の方からの「続けていたら必ずあなたの写真を見つけることができるはずです。」というアドバイスは、私にとって励みになりました。
ですのでいろいろと苦労しながらも学内コンテストで最初に佳作に入った時は、本当に嬉しかったですね。

ー現在の作品はデジタルですが、デジタルでの作品作りはいつからスタートしたんですか?

2010年に本科で学び始めてからデジタルでも作品を作っています。
その時に開講していたRAW現像専科やデジタル基礎科などもあわせて受講したことで、デジタルプリントについても詳しく学ぶことができました。

―土曜写真教室から土曜写真研究科、そして本科へと現研では多くのクラスで学んでいらっしゃいますが、本科のような週1回のクラスで学んだメリットは何ですか。

本科では撮影や暗室技術だけでなく、写真文化全体を学ぶことができました。
とにかく多くの写真を撮り、プリントし、写真を組む(*)ことや、人の写真をみたり、合評(*)する機会に恵まれたことで、自分の写真を見つけることができるようになってきたと思います。
だんだんと、撮る目だけでなくみる目も持つことができるようになってきた気がします。

―では、今後入学などを考えていらしゃる方にメッセージをお願いします。

講師はもちろん生徒や事務局などまわりの方のサポートが厚いことが、現研の特徴ではないでしょうか。
私が何度も写真を辞めたいと思いながらも、自分のペースをキープし続けられた理由は、まさにこのサポート力にあると思っています。

*写真を組む:組写真とも呼ばれる。写真を組み合わせることで、作品表現を行なう方法。
*合評:講師や生徒同士で作品を批評すること。
2007年から現研で写真を学び始め、今年5月には栗原さんの集大成ともいえる作品展がコニカミノルタプラザで開催されます。
栗原さんが現研で養ってきた、独自の写真世界に是非ふれてみてください。

【栗原恭子作品展『ベランダから降りてみようかしら』】

2016年5月14日(土)〜5月23日(月) 10:30 ~ 19:00(最終日は15:00まで) 休館日:無休 入場無料
コニカミノルタプラザ
詳細はこちら(コニカミノルタプラザHP)→

works

栗原さんが現研で制作した作品です。※クリックで大きくなります。

現代写真研究所 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-12沢登ビル5F tel.03-3359-7611 fax.03-3355-1462