
モノクロフィルム
ワークショップ(中級者以上向け)
※フィルム受講のみ

6ヶ月(月2回)/6月、12月開講 定員10名
中判・大判を中心に、銀塩ファインプリントを目指して、撮影・現像・プリントを学ぶコースです。モノクロプリントのさらに奥深い世界を追求します。今期アドバンスコースでは、簡易ゾーンシステム(6×6または4×5)、DGSM(デジタルデータから銀塩プリント)を制作します。
■印画紙・フィルムなどは各自でご用意下さい。
■基礎コース受講の後、引き続き応用コースの受講が可能です。
■基礎コース受講の後、引き続き応用コースの受講が可能です。
授業時間:
<基礎コース>第 1・3・5 土曜日17時半-20時半・全12回(6-11月開講)
<応用コース>第 1・3・5 土曜日14時-17時・全12回(12-5月開講)
<基礎コース>第 1・3・5 土曜日17時半-20時半・全12回(6-11月開講)
<応用コース>第 1・3・5 土曜日14時-17時・全12回(12-5月開講)
担当講師:鈴木知之
カリキュラム
※受講クラスにより変更される場合がございます。フィルム現像実習
現像タンクの使い方 現像薬品、現像プロセス ネガ整理法、簡易ゾーンシステム フィルム現像実習、粗粒子 フィルム現像実習、など撮影実習
露出計の使い方 課題:人物スナップ、街並み、植物プリント実習
レンタル暗室マナー 機材の使い方 ベタ焼き、引伸ばし、焼き込み、覆い焼き、引伸ばし(バライタ)、簡易ゾーンシステム プリント実習、粗粒子 プリント実習などモノクロ作家体験論 合評
毎回、銀塩プリントにこだわる若手写真 家による作品を紹介。 ゲスト写真家を交えて、生徒作品の合評。作品合評
全員の作品を、講師+生徒全員で批評し合う。プリントの品質、作品の内容、構成を考える。修了展





受講料
<基礎コース>
入学金:5,500円(税込) 受講料:66,000円(税込) <応用コース>
入学金:5,500円(税込) 受講料:66,000円(税込)
入学金:5,500円(税込) 受講料:66,000円(税込) <応用コース>
入学金:5,500円(税込) 受講料:66,000円(税込)
お申し込みフォーム、お電話(FAX)、ご郵送にて受け付けております。
お申し込みフォーム
お電話・FAX
FAXの場合は、必要事項をご記入された入学案内のお申し込み書をお送り下さい。
後ほど当校からご連絡さし上げます。
後ほど当校からご連絡さし上げます。
お電話:03-3359-7611(受付時間 火〜土:13〜17時)
FAX:03-3355-1462(24時間受付)
ご郵送
入学案内のお申し込み書に必要事項をご記入の上、ご郵送下さい。
後ほど当校からご連絡さし上げます。
後ほど当校からご連絡さし上げます。
〒160-0004 東京都新宿区四谷3-12 沢登ビル5F
現代写真研究所 〒160-0004 東京都新宿区四谷3-12沢登ビル5F tel.03-3359-7611 fax.03-3355-1462
© Institute of Contemporary Photography. All rights reserved.